HTML って何なの? 何ができるようになるの?
HTMLとは、ホームページの設計図みたいなもの!
レゴブロックで家を建てるように、ホームページを作る
皆さんがレゴのブロックで家を作るとき、
まずどんな部屋を作りたいか、
どこに窓やドアをつけたいか、などを考えますよね?
HTMLは、ホームページを作る時に、
この「設計図」のような役割をするものです。
HTMLでできること
- 見出しを作れる:
大きな文字でタイトルをつけたり、
小さな文字で説明を書いたりできます。
段落を作れる:
文章を区切って読みやすくできます。
画像を表示できる:
お気に入りの写真やイラストを
ホームページに載せることができます。
- リンクを作れる:
他のページやウェブサイトに
簡単に移動できるボタンを作れます。
HTMLを使うと、どんなことができるの?
- 自分の好きなことをホームページにまとめる
好きなゲーム、アニメ、アイドルの情報を載せたり、
オリジナルの小説や漫画を公開したりできます。
- 友達や家族と情報を共有する:
思い出の写真をまとめたアルバムを作ったり、
家族のスケジュールを共有するカレンダーを作ったりできます。
- プログラマーやWebデザイナーになるための第一歩
HTMLは、Webサイトを作る上で基本となる知識です。
HTMLを学ぶことで、プログラミングの世界への扉が開きます。
HTMLって難しいの?
HTMLは、プログラミング言語の中でも比較的簡単で、
誰でも学ぶことができます。
レゴブロックを組み合わせるように、
決まったルールに従ってタグと呼ばれる言葉を
入力していくことで、ホームページを作っていきます。
まとめ
技術の教科書に出ている フローチャートの図は
見たことがあると思います。
HTMLは、そのフローチャートの流れに従って
ホームページを作るための設計を進めていきます。
HTMLを学ぶことで、自分のアイデアを形にして、
世界中の人と共有することができます。
ぜひ、HTMLを学んで、オリジナルのホームページを作ってみましょう!